Tag Archive: YC
September 10, 2020 by Tak Miyata
初の完全リモートバッチ 前回のW20のバッチは、プログラム自体は辛うじてシリコンバレーで開催されましたが、ロックダウン開始直後(3/23)の混乱の中で開催されたデモデーは、急遽オンラインに変更となりました。 今回のS20のバッチは、プログラム自体が全てリモートで開催されたようです。 年々海外からの参加スタートアップが増えているY Combinatorですが、今回は訪米もまま…
April 7, 2020 by Tak Miyata
いよいよ日本でも緊急事態宣言が出ましたね。 我々がシリコンバレーでこの三週間経験しているロックダウン(いわゆる外出禁止令。公園などの公共施設もほぼ閉鎖)とはだいぶ趣は異なるもののようですが、これでなんとか日本の新規感染者の増加傾向も落ち着くことを期待したいですね。 こちらでは、散歩に出かけてたまたま会った知人と近づいておしゃべりしていたら、警察に数万円の違反切符をその場で切…
September 11, 2019 by Tak Miyata
二つのデモデー同時開催! 先月、8月21日からの一週間は、Scrum Venturesにとって、創業以来もっとも忙しい一週間でした。 今年一年間電通、パートナー企業、アドバイザー、メンターなど多くの方々のご協力のもと取り組んできた「スポーツテック」のグローバルプログラム、SPORTS TECH TOKYOのデモデーを、San FranciscoのMLBチーム Giantsの…
September 6, 2018 by Tak Miyata
二週間前になりますが、Y Combinatorの夏のバッチ YC S18のDemo Dayが、Mountain ViewのComputer History Museumで開催されました。 我々のようなアーリーステージのVCにとって、YCのDemo Dayは投資案件のソーシングの場であると同時に、その時々のテクノロジーやスタートアップのトレンドを理解できる重要な場所です。 こ…
March 28, 2018 by Tak Miyata
先週は、半年に一回のシリコンバレーの恒例行事、Y CombinatorのイベントDemo Dayの一週間でした。 金曜日には、Dropboxが無事「YC初」となるIPOを実現し、2005年の創業以来、Airbnb、Stripeなど多くのユニコーンを産み出して来たY Combinatorにとって、大きな節目となるタイミングでもありました。 今回のポストでは、そのタイミングでの…
August 30, 2017 by Tak Miyata
先週は、半年に一回やってくる恒例行事、Y CombinatorのイベントDemo Dayの一週間でした。 Dropbox, Airbnb, Stripe, Instacartなど数多くのユニコーンを生み出しているインキュベータの夏のバッチに参加をしたスタートアップが、投資家の前で一斉にプレゼンをして資金調達をするイベントです。 過去のDemo Dayポストもご参考まで。 2…
March 29, 2017 by Tak Miyata
先週は半年に一回開催されるY CombinatorのイベントDemo Dayの一週間でした。 会場はいつもと変わらずMountain ViewのComputer History Museum。会場に到着するとMuseumの玄関に上の写真の飛行機が。 これも今回のバッチの参加企業で、NASAなどからの資金を元に開発した「電気自動車」ならぬ「電気飛行機」を商用に展開しようという…
November 23, 2016 by Tak Miyata
二週間前に行われた大統領選挙の衝撃の結果からまだ完全に抜け出せていない(というよりも本当の影響はこれから)シリコンバレーを抜け出し、Scrum Venturesは、東京で年に一回の大きなイベント「Scrum CEO Summit 2016」を開催しました。 今回は、投資先のCEO 6人、シリコンバレーで活躍されている日本企業のCVCの方々3人(参考:過去ポスト「VC投資全体…
August 29, 2016 by Tak Miyata
進化するDemo Day:「Investor Day」という新しい取り組み 先週月曜日と火曜日の二日間は、Y CombinatorのS16バッチの「Demo Day」でした。 インキュベータに参加したスタートアップが、それまでの3ヶ月程度のインキュベーション期間の成果を、2-3分の時間で投資家の前で一斉にピッチをするのが「Demo Day」の一般的なフォーマットです。 しか…
April 13, 2016 by Tak Miyata
先日のMicrosoftのBuild2016に続き、昨日からSan FranciscoでFacebookの開発者向け会議「f8」が開催されています。 いつもはその週末にじっくりビデオを見ながらブログをポストするのですが、今回は投資先のVidpressoが、新たに発表された「誰でもテレビ局」を実現するライブ動画プラットフォーム「Live API」の初期パートナーとしてキーノー…