6年目:新事業、新パートナー、新市場
March 1, 2018 by Tak Miyata
Scrum Venturesは、先月2013年の創業から5周年を迎え、6年目に突入しました。 昨日発表をしましたが、6年目を迎える2018年は、新しいパートナーを迎え、新たな市場で、新たな事業に取り組みます。 変化する大企業とスタートアップの関係 シリコンバレーでScrum Venturesを創業した2013年から比べて、アーリーステージに投資をするファンドの数は一気に数倍…
Scrum Venturesは、先月2013年の創業から5周年を迎え、6年目に突入しました。 昨日発表をしましたが、6年目を迎える2018年は、新しいパートナーを迎え、新たな市場で、新たな事業に取り組みます。 変化する大企業とスタートアップの関係 シリコンバレーでScrum Venturesを創業した2013年から比べて、アーリーステージに投資をするファンドの数は一気に数倍…
企業のオープンイノベーション戦略の一環として、スタートアップを一定期間集めてインキュベーションする「コーポレートアクセラレータ」を運営する企業は増え続けています。 その形態も、Amazonが立ち上げたAlexa Accelertorのように特定のプロダクトにフォーカスしたものや、FordやHondaなどがスポンサーするTechStars Mobilityのように複数の企業が…
最近ますますその言葉を耳にする機会が増えるようになった「オープンイノベーション」。 アクセラレータ、M&Aなどと並んで、大企業がスタートアップと連携しオープンイノベーションを実践するための手法として代表的なのが、大企業自らが主体となって運営するベンチャーキャピタル、CVC(Corporate Venture Capital)です。 ベンチャー企業データベース CBI…
ローンチ後わずか二週間で、アクティブユーザ数で「Twitterを抜き去り」、米国で「過去最大のモバイルゲーム」となり、任天堂の株価を「1.8兆円も押し上げた」シリコンバレーのスタートアップ Nianticと任天堂によるスマホARゲーム「Pokemon Go」。 とにかく、「すごい」の一言です。 熱中したユーザがイラクの戦地にまで入り込む、うつ病の改善に効果がある、San …
現在、2位のサンフランシスコジャイアンツに3.5ゲーム差をつけてナショナルリーグ西地区トップを走っているロサンゼルスドジャーズですが、このシーズンの真っ最中に、あまり?野球とは関係のない発表をしました。 おそらくプロスポーツチームとしては初となる、テクノロジー企業の育成プログラム、「LA Dodgers Accelerator」を開始したのです。 「ドジャーズがアクセラレー…
先日、Crewwさんが運営するKnotsという大企業向けセミナーで講演をする機会をいただきました。 オープンイノベーション、CVC、コーポレートアクセラレータというテーマでお話をすることは多いのですが、今回はその辺を全てまとめたスライドを作成したのでアップしておきます。 Open Innovation 〜ケーススタディと成功の5つの鍵〜 from 拓弥 宮田 オープンイノベ…