Tag Archive: Amazon
December 16, 2018 by Tak Miyata
今年も残すところあとわずかとなりました。 今年最後のポストは、二週間前にLas Vegasで開催されたAmazonの開発者会議、re:Inventを取り上げたいと思います。 春には、Facebookの開発者会議、f8、Googleの開発者会議、Google I/Oのポストを書きましたが、今回re:Inventで発表された内容も例年通りパワフルで想像力を大いに掻き立てられるも…
July 19, 2018 by Tak Miyata
今年の4月にスマートドアベルのRingを$1Bで買収するなど、Amazonが「家」関連の取り組みを加速させています。 そのAmazonが、住宅大手のLennarと組んで、全米に「Amazon Experience Center」という「Amazonが考える未来の家」が体験できるモデルルームをオープンしたというので、早速行って来ました。 今回のポストでは、Amazon Exp…
June 6, 2018 by Tak Miyata
先週開催された、米デジタルメディアRecodeの年次イベントCode Conferenceで、毎年恒例Mary Meekerによるインターネット業界のトレンドレポート「Internet Trend」が発表されました。 今年のレポートは294ページと、インドもカバーして355ページ!あった昨年からはだいぶスリムになりましたが、それでも示唆に富む多くのデータが含まれたレポートで…
February 5, 2018 by Tak Miyata
約一年前に発表され、 これまでAmazon社員向けだけに公開されてきたAmazonの「レジなしスーパー」AmazonGoですが、先週ようやく一般向けに公開されたので、早速体験してきました。 すでに様々なメディアに動画などがアップされていますが、実際にその新しい仕組みを体験をしてみると、想像以上に完成度が高く、これは間違いなく広がっていくと確信できるものでした。 今回のポスト…
December 13, 2017 by Tak Miyata
いよいよ2017年も残すところあと少しとなりました。 今、年末の特集記事でGAFAについての記事を書いているのですが、この一年を振り返ってみると、改めてAmazonの存在感が圧倒的であったなと感じます。 1月のCESはAlexa対応の家電が大量に並ぶ「Alexa祭り」でした。5月にはいち早くAmazon Echoの新世代製品、モニター付きとカメラ付きの「LookとShow」…
October 5, 2017 by Tak Miyata
先月のトイザらスが倒産したというニュースを聞いても全く驚かないほど、米国では今年小売チェーンの倒産、店舗閉鎖が相次いでいます。 しかしながら、「Amazonがすごいからリアル店舗はもうだめ」というシンプルな構図ではなく、小売、そしてブランドの中でも次々と新しい、面白い取り組みが出始めています。 最近の小売、ブランドの新しいトレンドのキーワードは、「いかに消費者との距離を縮め…
June 29, 2017 by Tak Miyata
先日、大手の小売事業者のデジタルの担当者の方々が集まる勉強会で講演をさせていただく機会がありました。 いつもは「デジタル産業革命」「オープンイノベーション」というキーワードでお話をさせていただくことが多いのですが、今回は「小売しばり」ということで、普段我々がリテール、Eコマース周辺での投資に関して考えているキーワードを20個紹介させてもらいました。 初めて講演をする内容でし…
June 1, 2017 by Tak Miyata
今年もRecodeのCode Conferenceで、Mary Meekerによるインターネット業界のトレンドレポート(昨年のエントリはこちら)が発表されました。 164ページ(2014)→197ページ(2015)→213ページ(2016)ときて今年はついに「355ページ!」とものすごいページ数になっていますが、今年も「15枚」のキースライド紹介したいと思います。 Inte…
May 16, 2017 by Tak Miyata
4月のFacebook f8(ブログ:「AIの進化で実現したスマホARのオープン化」)に始まった大手テック企業の開発者会議シリーズ。先週は、シアトルでMicrosoftの Buildが開催されました。 昨年は、HoloLensの開発キットの出荷開始や直前にBotがいきなり人種差別的発言をするなど大いに注目を集めていたため「「ヒトラー礼讃Bot」の先にある「ナイトライダー」の…
January 9, 2017 by Tak Miyata
新年の恒例行事、毎年1月にLas Vegasで開催される家電見本市 CESに参加をしてきました。 4-5年前くらいの停滞感が嘘のように、ここ数年はIoT、自動車を中心に本当に大きな盛り上がりを見せています。今年もさらに参加者が増えたのではないでしょうか。 余談ですが、いつも悩まされる移動手段も、今年からUBER/Lyftが公式に認められるようになり、かなり改善されたような気…
December 7, 2016 by Tak Miyata
最近はこのブログでAmazonのことばかり書いている気がしますが、今回もAmazonネタです。 先週ラスベガスで開催された開発者イベント re:Inventでは、クラウド、分析、AIなど圧倒されるくらい数多くの新しい機能やサービスが発表されました。 re:Inventに関しては、公式から詳細な日本語レポートが出ているのでぜひそちらをご参照ください。 Day1キーノート:Ja…
November 8, 2016 by Tak Miyata
昨年、米国全体の小売全体に占めるECの割合がついに10%を超えました。4.75%となった日本の約二倍です。 このグラフは今年6月に発表されたMary MeekerのInternet Trendのプレゼンから引用したものですが、現在でも毎年15%程度と急成長を続けています。 日々人々の生活に浸透しつつあるECですが、従来は、ファッションなど嗜好性が高く、サイズの問題なども大き…