Tag Archive: Commerce

進化するモビリティ、音声、医療。Y Combinator S17のDemo Day。

August 30, 2017 by Tak Miyata

先週は、半年に一回やってくる恒例行事、Y CombinatorのイベントDemo Dayの一週間でした。 Dropbox, Airbnb, Stripe, Instacartなど数多くのユニコーンを生み出しているインキュベータの夏のバッチに参加をしたスタートアップが、投資家の前で一斉にプレゼンをして資金調達をするイベントです。 過去のDemo Dayポストもご参考まで。 2…

必読レポート Mary Meeker 2017年版「15枚のキースライド」

June 1, 2017 by Tak Miyata

今年もRecodeのCode Conferenceで、Mary Meekerによるインターネット業界のトレンドレポート(昨年のエントリはこちら)が発表されました。 164ページ(2014)→197ページ(2015)→213ページ(2016)ときて今年はついに「355ページ!」とものすごいページ数になっていますが、今年も「15枚」のキースライド紹介したいと思います。 Inte…

LookとShow。新製品から見えるAmazonの3つの戦略。

May 16, 2017 by Tak Miyata

4月のFacebook f8(ブログ:「AIの進化で実現したスマホARのオープン化」)に始まった大手テック企業の開発者会議シリーズ。先週は、シアトルでMicrosoftの Buildが開催されました。 昨年は、HoloLensの開発キットの出荷開始や直前にBotがいきなり人種差別的発言をするなど大いに注目を集めていたため「「ヒトラー礼讃Bot」の先にある「ナイトライダー」の…

「IoTコマース」時代到来。700ものAmazon Alexa搭載製品が登場した今年のCES。

January 9, 2017 by Tak Miyata

新年の恒例行事、毎年1月にLas Vegasで開催される家電見本市 CESに参加をしてきました。 4-5年前くらいの停滞感が嘘のように、ここ数年はIoT、自動車を中心に本当に大きな盛り上がりを見せています。今年もさらに参加者が増えたのではないでしょうか。 余談ですが、いつも悩まされる移動手段も、今年からUBER/Lyftが公式に認められるようになり、かなり改善されたような気…

VR元年!と思ってたら、ARも一緒にやってきた。Lenovo製「ARスマホ」9月発売。

June 15, 2016 by Tak Miyata

「今年はVR元年だ!」と何度かこのブログでも書いてきましたが、あっと言う間にその次の「AR」の時代もやってきそうなので、今回は「AR」について取り上げたいと思います。 9月に発売されるLenovo製 「ARスマホ」 3月にOculus (OculusVR)、4月にHTC (Vive)、そして10月にはSony (PlaystationVR)と、今年は次々と主要なVRヘッドセ…

「データでスタートアップを作る時代」への第一歩、Amazonが新ストア ”Launchpad”をスタート。

August 3, 2015 by Tak Miyata

先日発表されたAmazonの2015年 2Q決算は、売上 $23.18B (YoY +20%)、営業利益 $92M ( 前年同期 -$126M )と非常に好調でした。これを受けて株価は急上昇し、売上規模では5倍程度ある小売最大のウォルマートの時価総額 ($233B)を初めて上回り、世界最大の時価総額($248B)の小売業 となりました。 もはや新規事業とは言えない規模となっ…

Mary Meeker 2015年版 「5つのポイント」

June 1, 2015 by Tak Miyata

Wall Street Journalの一部門からスピンアウトし、群雄割拠のテクノロジーメディア業界に、1年前彗星のように現れたRe/Codeでしたが、同業大手のVox Mediaに買収されることが発表されました。Re/Code (1.5M Unique Visitor)よりも大きい競合メディアのThe Verge (12M Unique Visitor)を傘下に持つにも関…

テスラのネット販売を支えるEコマース支援のShopifyがIPO

May 25, 2015 by Tak Miyata

電気自動車のテスラのホームページに行くと、他の自動車メーカーにある「見積もり」や「問い合わせ」ではなく、いきなり「ORDER」というボタンがあり、そこから実際に自分の好きなモデルを選んで注文することができます。上位モデルでは1000万円以上もする自動車の注文が、すべてネットで完結する時代です。 自動車メーカーであり、Eコマースの専門家でないテスラがこのネット販売の仕組みとし…

「IoTコマース」生活に入り込むアマゾンの戦略

April 7, 2015 by Tak Miyata

朝起きてコーヒーを淹れようと思ったら、コーヒーが切れていた。今の日常で良くある場面でしょう。Amazonが新たに発表したボタン型デバイス「Amazon Dash Button」は、こんな日常の場面をスマートに解決してくれるIoTデバイスです。コーヒー、洗剤、おむつ、水、など17の日用品に関して、それぞれのメーカーと組み、「ボタン一つで注文ができるデバイス」を「無料」で提供し…

ハンドメイドマーケットプレイス Etsy、創業10年でついにIPO。

March 10, 2015 by Tak Miyata

洋服、アクセサリー、アートなど様々な「手作り」のものが売り買いできるマーケットプレイス Etsyが、創業10年でついにIPOを申請しました。時価総額は$1.7Bで、$100Mを調達予定です。 ユーザ数 5400万人、売上 $195Mにまで成長したEtsyですが、これまでに経営者の交代、ポリシーの変更(実質的にハンドメイド以外も受け入れる)などを経てここにたどり着きました。ま…