Tag Archive: Computer Vision
May 25, 2017 by Tak Miyata
シリコンバレーも一気に季節が変わり、昼間の気温が30℃を超える暑い日が増えてきました。 先週は、ついにGoogleの開発者会議、Google I/Oが開催され、ずっと続いた開発者会議シリーズもあとは再来週のAppleのWWDCを残すのみとなりました。 昨年のGoogle I/Oでは、AIアシスタントのGoogle Assistant、Amazon Echo対抗のGoogle…
April 26, 2017 by Tak Miyata
今月から始まるGAFA各社の開発者向け会議シリーズの先陣を切って、4/18-19にFacebookの開発者会議f8が開催されました。 昨年のf8では、「今後10年間の開発のロードマップ」が初めて公開されましたが、今回はその中身がより具体的になったという印象です。 これが今回のf8での10年ロードマップですが、Instagramが[Product]から[Ecosystem]に…
March 29, 2017 by Tak Miyata
先週は半年に一回開催されるY CombinatorのイベントDemo Dayの一週間でした。 会場はいつもと変わらずMountain ViewのComputer History Museum。会場に到着するとMuseumの玄関に上の写真の飛行機が。 これも今回のバッチの参加企業で、NASAなどからの資金を元に開発した「電気自動車」ならぬ「電気飛行機」を商用に展開しようという…
February 7, 2017 by Tak Miyata
先週の木曜日、若者に人気のモバイルソーシャルメディア、Snapchatを運営するSnap社が、ニューヨーク証券取引所へのIPOを正式に申請(S-1)しました。 2011年の創業からティーンエージャーを中心に圧倒的な人気を誇るSnapchatですが、私自身はヘビーユーザではない(=トライしているが馴染めない。。)ため、これまで数回しかブログで取り上げたことはありません。 割り…
July 6, 2015 by Tak Miyata
WhatsApp ($22B) , Oculus ($2B) など大型のM&Aを行う一方で、Facebookは自社でのR&Dにも非常に力を入れており、直近四半期では売り上げの約1/3もの資金を投下しています。中でも、最近は「人工知能」分野での動きが非常に活発です。 2013年にDeepLearningの権威であるNYUのYann LeCunを招いて、Face…
June 29, 2015 by Tak Miyata
ちょうど二年前、Disneyとの協業によるDisney Acceleratorなど、コーポレートアクセラレータの運営で最近有名となっているTechStarsのNYのDemo Dayに初めて参加をしました。 そこで見たのがこの動画。 Placemeter Algorithms Output from Placemeter on Vimeo. これはNYの真ん中、タイムズスクエ…