続く大型調達。UBER(40B) / Stripe(3.6B) / Instacart (2B)
先週は、時価総額Billion超えでの大型調達が相次ぎました。オンデマンドタクシー、UBERは時価総額40Bで新たに1.2Bを調達し、これまでの調達総額は2.7Bとなりました。APAC市場での拡大のための資金ということですが、タクシー会社どころかJR東日本などの鉄道会社も凌駕する時価総額で今後どのような打ち手を繰り出すのか非常に楽しみ。
オンライン決済Saas、Stripeは時価総額3.6Bで70Mの追加調達。Apple PayのIn App Purchaseでの連携や、fbやTwitterとのコマース連携の進展に注目。
最後に、Instacart。「生鮮食品版UBER」ともいわれるオンデマンドスーパー。半年前の調達から約5倍の時価総額2Bで100M調達した。背景には、ビジネスの急成長(10都市に拡大、売上も15倍)と激化する競争(AmazonやGoogle)がある模様。いずれもやや加熱感はあるが、これら三社はいずれも売上と成長が伴っている中での調達ということで、今後の資金の活用に注目していきたい。
「TVクリッピングアプリ」のWhipclip、「ウェアラブルアプリ分析」のStrap、「フィットネスウェアラブル」のMisfitなどが新たに資金調達しました。
Whipclipはまだステルスですが、大手の芸能事務所も投資家に名を連ねており「自分の気に入ったテレビ放送の瞬間をクリップして友達とシェアできる」というアプリを展開予定です。
Strapは、今後急増するウェアラブル端末向けのアプリの分析Baas。
また、今回老舗ウェアラブルの一つMisfitの株主に、Xiaomiが名を連ねました。
投資先Spireが開発した「心の状態が測定できる」ウェアラブルデバイスがようやく発送を開始しました。新規でご注文いただいたものも2-3Weeksで発送となっておりますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。
資金調達
[App/ビデオ] Whipclip
Series A (Dec 3, 2014; $20M; Valuation: $100M) Greycroft Partners, WME
「TVクリッピングアプリ」
[SaaS/分析] Strap
Seed VC (Dec 2, 2014; $1.25M) Hyde Park Venture Partners, Vine Street Ventures
「ウェアラブルアプリ分析」
[HW/健康] Misfit Wearables
Series C (Dec 2, 2014; $40M) Norwest Venture Partners, Founders Fund, Xiaomi
「フィットネスウェアラブル」
[Content/メディア] Vox Media
Growth Equity (Dec 1, 2014; $46.5M; Valuation: $380M) General Atlantic
「オンラインメディア制作」
[App/交通] Uber
Series E (Dec 4, 2014; $1.2bn; Valuation: $40bn) New Enterprise Associates
「オンデマンドタクシー」
M&A
[SaaS/モバイル] Acompli
200M by Microsoft
「Eメールアプリ」
[SaaS/ビデオ] Vidible
50M by AOL
「ビデオマネジメントプラットフォーム」