大企業の事業共創プログラム運営に1年間インターンとして参加してみて

April 8, 2025 Blog-Show on Top その他

スクラムベンチャーズ、スクラムスタジオには常時複数の学生&社会人インターンが在籍しています。彼&彼女らが仕事を通じて感じたことをブログでも発信しています。インターンに興味がある方はこちらから自己紹介と希望の拠点(東京・サンフランシスコ)を添えてご連絡ください。


この記事を書いた人: 柿澤美結
青山学院大学地球社会共生学部 4年生

AgeTechXのWelcome Dinnerでスピーチ

インターンのきっかけ

大学4年生を休学して留学していた際、Scrumで以前働かれていた方にお会いし、私の興味関心分野がScrumの業務と合っているということで紹介していただいたことがきっかけです。

留学中、アメリカ・シアトルのスタートアップでインターンをしていた経験が少しあり、ベンチャーキャピタルに興味を持っていました。また、脱炭素や再生可能エネルギー分野で先進的な取り組みに関わってみたいと漠然と考えていた自分にとってScrumは完璧な場所でした。

業務内容

主に、GreenX、Well-BeingX、 AgeTechXなどの事業共創プログラムに関わらせていただきました。具体的には、脱炭素に関連した領域のレポート作成やスタートアップの調査など多岐に渡る業務を行いました。レポート作成の業務では、領域ごとにスタートアップの投資動向を分析したり、最新技術やスタートアップと大企業の連携事例について掘り下げてリサーチを行いました。

インターンを始めるまで企業向けのレポート作成などをしたことがなかったのですが、始めのころは社員の渡部さんにインターン研修をしていただき、リサーチの基礎や資料作成の型など業務で必要なことを教えていただきました。一貫してどの業務でも必要なことばかりで、行き詰まったら振り返って業務を行っていました。

また、デスクトップの作業だけではなく、上記のプログラムのイベントのお手伝いもさせていただきました。Well-BeingXのイベントでは、大企業の方と交流する機会をいただき、意見交換させていただいたのは大変貴重な機会でした。自分にとっては何気ない考えや体験でも、他の世代の方にとっては新たな視点として受け入れてもらえることを発見し、そこに価値を提供できたことが嬉しかったです。

イベントに参加することで、さまざまな業界の方々がプログラムが目指す未来に向けて情熱を持って取り組まれている様子を肌で感じることができ、とても刺激を受けました。特に、Well-beingが実現される未来について熱く語られていたことが強く印象に残っています。多様な企業や分野が結びつくことでシナジーが生まれ、共通の目標に向かって協業することの素晴らしさと大切さを改めて実感しました。

Well-BeingXのイベントの受付にて

難しかった点

約半年間、脱炭素領域の動向に関するデータ分析や市場調査を基にしたレポート作成のタスクを担当していました。社員の島田さんにはレポート作成の初歩から詳細なところまで、丁寧にご指導いただきました。レポートのテーマは、これまで扱ったことのないものが多かったため、専門用語を政府や組織が発行しているレポートから学んだり、効果的な調査のアプローチ方法を模索することから始めました。

調査が思うように進まず悩むこともありましたが、適宜軌道修正していただきながら取り組むことができました。フィードバックをいただく度に新たな学びがあり、大変有り難かったです。特に、調査した内容をスライドに落とし込むだけでなく、調査した内容に自分なりのインサイトを持ち、一貫性のあるストーリーとして伝える重要性を学ぶことができました。半年前と比べると、リサーチにおける効率化や論理的な資料を作成するという点において、自分でも成長を感じられるようになりました。

業務外の活動について

定期的にランチをご一緒させていただくなど、業務外でも社員の皆さんとたくさん交流させていただきました。特にScrumの忘年会に参加させていただき、カーレースのアクティビティに参加したことが印象に残っています。カーレースというところにScrumらしさを感じられてとても楽しかったです。また、普段業務をされている姿とは異なる一面を垣間見ることができ、より深く社員の方を知ることができた素敵な思い出になりました。

インターン前と後のギャップ

複雑で多岐にわたるプログラムが、予想以上に短期間で少数の人々によって進行されていることに驚きました。海外チームと連携して進められているものもあり、円滑なコミュニケーションやオーナーシップが重要なのだと社員の方の働き方をみて強く感じました。

インターンに興味ある方へのメッセージ

多様なバックグラウンドを持ち、常にパッションを持って働かれている方々の近くで、1年間インターンとして働けたことは大変貴重な経験でした。社員の方々が、行き詰まったときでも気軽に相談できる環境を整えてくださっていますので、迷っている方はぜひ挑戦してみてください!

ブログの更新情報をメールでお届けしています。

米国の注目スタートアップ情報 テックトレンド スクラムベンチャーズの投資先インタビュー
などをブログで発信しています。合わせてメールでもお届けしていますので、お気軽にご登録ください。

ニュースレター登録

でも情報発信しています。