スクラムスタジオ、グローバルなディープテック・スタートアップを対象としたアクセラレータープログラム「Sakura Deeptech Accelerator」を開始[Scrum December 2024 Newsletter] 

December 10, 2024

スクラムベンチャーズ、スクラムスタジオの11月のトピックをお送りします。

【スクラムスタジオ、グローバルなディープテック・スタートアップを対象としたアクセラレータープログラム「Sakura Deeptech Accelerator」を開始】
東急不動産が、ディープテック領域のスタートアップ育成・支援を目的とするコミュニティ拠点SAKURA DEEPTECH SHIBUYAを「渋谷サクラステージ」にて2025年1月23日(木)に開業します。

スクラムスタジオは、国内外のディープテック・スタートアップに対する多角的な支援の一環として、アクセラレータープログラムである「Sakura Deeptech Accelerator」の運営を開始します。11月29日(金)よりティザーサイトの公開、アクセラレータープログラムへの参加スタートアップの募集、および開業イベントDEEPTECH INNOVATORS DAY 2025」へのエントリーを開始しています。皆様のご参加とご応募をお待ちしています。

●渋谷サクラステージにディープテック・スタートアップの成長を支援するコミュニティ拠点「SAKURA DEEPTECH SHIBUYA」が1月23日(木)に開業



Scrum Portfolio in the news!
 

【Noom CEOのGeoff Cook氏、ポッドキャストに出演】
投資先であるNoom CEOのGeoff Cook氏がポッドキャスト番組「Fitt Insider」に出演し、同社のデジタルヘルスプラットフォームの進化について議論しました。また、GLP-1薬の追加やロンジェビティ分野への参入、およびウェルネスとヘルスケアの融合についても語りました。

●#264: Geoff Cook, CEO of Noom

【MCM、NFWの代替レザー「MIRUM」を使用したカプセルコレクションを発表】
ドイツの有名ファッションブランドであるMCMは、投資先のNFWが開発する代替レザー「MIRUM」を使用した新しいカプセルコレクションを発表しました。

また、英国のウィリアム皇太子が南アフリカ共和国ケープタウンで開催された授賞式に出席した際、皇太子が履いていた靴が話題となりました。その靴はPurifiedが製造する「HEVEA」ブランドであり、NFWのヴィーガンレザーが使用されています。

●Are these the new Vejas? Prince of Wales’s favourite new sustainable trainers from Islington brand

【Lyft、自動運転ライドシェア導入に向けてMay Mobilityと提携】
Lyftは、投資先のMay Mobilityとの提携を発表しました。 同社とLyftは、2025年にジョージア州アトランタでアプリを使った自動運転車の走行に向けた契約を締結しました。

●Lyft partners with May Mobility, Mobileye to bring autonomous vehicles to the app

【「TGL presented by SoFi」初戦間近】
投資先のTMRW Sportsが運営するゴルフリーグ「TGL presented by SoFi」の初戦が近づいてきました。そこで、SoFiセンター内でTGLプレイヤーが実際にボールを打つ様子が初めて公開されました。Atlanta DriveのPatrick Cantlay氏とJustin Thomas氏が実際に体験しています。

【Verkada、CompScienceとの提携を発表】
クラウドベースの物理セキュリティ分野におけるリーダーであるVerkadaは、投資先であるCompScienceとの提携を発表しました。CompScienceの安全性分析ソリューションにより、顧客はVerkadaの高画質ビデオとCompScienceの安全性分析を組み合わせて作業環境を分析し、潜在的な安全上のリスクを特定することができます。

●Verkada adds six new technology partners to its Integration Program, continues to expand functionality and interoperability for customers

【SUN METALON 西岡和彦CEOのインタビュー記事紹介(日経新聞)】
投資先であるSUN METALON 西岡和彦CEOによるインタビュー記事が日経新聞に掲載されました。同社は、東京大学エッジキャピタルパートナーズなど日米の投資家を引受先とする第三者割当増資で約26億円を調達しており、今後は金属をリサイクルする装置の本格量産などを計画しています。

●サンメタロン西岡CEO「金属リサイクル装置、25年量産」

【Luup、三井住友銀行などから30億円を調達】
投資先のLuupは、三井住友銀行などから30億円を調達しました。調達した資金は、新たな貸し出し拠点(ポート)の増設に充てる予定です。電動キックボードは若者を中心に利用者が増えており、大手銀行は成長性があると判断しています。

●Luupが30億円調達 三井住友銀から一部グリーンローン

【Bloomoの機能を解説した記事紹介(ダイヤモンドオンライン)】
投資先であるBloomoがダイヤモンドオンラインに掲載されました。記事中では、参考になる投資家のポートフォリオを真似して、バランスを取りつつ自分なりの投資を始められる「ポートフォリオ共有」機能が紹介されています。

●「そんなの、アリ?」達人のポートフォリオをコピペできる投資ツールが凄すぎた。

【「NTT DATA Foresight Day 2025」に宮田が登壇します】
2025年1月28日(火)に開催される「NTT DATA Foresight Day 2025」にスクラムの宮田が登壇します。NTTデータグループ代表取締役社長の佐々木裕様と「日本ならではの強み×テクノロジー」によるイノベーション創出の取組みと成功のヒントを実例を交えてお話しします。完全招待制となりますので、参加申込に関するお問い合わせは「entry@nttdata-fd.com」までお願いします。

【amptalk、「Next Enablers 2025 Winter」を開催】
投資先のamptalkは、2025年1月14日(火)に大企業向けのセールスイネーブルメントカンファレンス「Next Enablers 2025 Winter」を開催します。全米ベストセラーの著者を始め、富士通CIOの福田氏、ソフトバンク専務執行役員の藤長氏などが登壇し、最新の営業組織について語ります。

●国内最大のセールスイネーブルメントコミュニティ「Next Enablers」、大企業向けカンファレンスを2025年1月に開催

【バカン、益子陶器市の駐車場空き状況をリアルタイム配信】
投資先のバカンと益子町観光協会は、栃木県益子町で開催される秋の益子陶器市において、会場周辺の駐車場空き状況をリアルタイムで配信します。これにより、駐車場周辺の道路混雑の緩和が期待されます。

●益子陶器市の駐車場空き状況をリアルタイム配信 1週間で120万PVのシステムを活用し混雑緩和へ

【SUPWAT、フジプレアムと協業を開始】
投資先のSUPWATは、精密貼合をコア技術とし、モビリティ・情報エレクトロニクス・エンジニアリング・環境住空間に事業展開するフジプレアム株式会社の全社的なDXを実現するパートナーとして、協業を開始しました。

●SUPWAT、経営変革に資する全社的なDX実現に向けフジプレアムと協業を開始

【TYPICAの新社長に葛西龍也氏が就任】
投資先であるTYPICAの取締役社長に葛西龍也氏が就任しました。同氏は、日本で最初にサブスク型ビジネスを展開した通販大手での新規事業創出、EC・物流の子会社社長経験に加え、一般財団法人 PEACE BY PEACE COTTONの代表理事など、幅広い分野での経験を活かし、コーヒー取引の祝祭文化共創を担います。

●TYPICAの新社長に、葛西龍也氏が就任。コーヒー取引の祝祭文化共創を目指す。

【Spiral AI、ヤマトHDとAIを活用した観光案内サービスの実証実験を開始】
投資先のSpiral AIとヤマトHDは、多言語に対応した生成AIキャラクターを活用し、訪日観光客の快適な旅行の実現と施設スタッフの業務負荷軽減を検証する実証実験を羽田空港で開始しました。実証は11月12日~12月8日にかけて実施されました。

●Spiral AIとヤマトHD 、AI活用で訪日観光客向け観光案内サービスの実証実験

また、同社は名鉄生活創研のキャラクター「らっきぃあたるくん」をモデルに、AI音声対話型アバターを開発しました。音声対話に加え、ディスプレイを活用し、お客様の呼び込みと生成AIが考案した商品紹介、コミュニケーションに活用することにより、買い物体験の向上を目指します。

さらに、同社は11月12日〜13日に開催された「NVIDIA AI Summit Japan 」に出展しました。独自開発した大規模言語モデルを基盤とする『恋愛指南AIキャラクター:ククリさま』の体験コーナーをブースに設置しました

【AutophagyGOとekei labs.、クレディ・アグリコル・CIB ジャパンと交流】
スクラムスタジオが運営する「AgeTechX」に採択されているAutophagyGOとekei labsは、在日フランス商工会議所にてフランスの投資銀行であるクレディ・アグリコル・CIB ジャパンとパネルディスカッションを開催し、最新のイノベーションおよび抗加齢への応用について議論しました

【TeraWatt Technology、Kenzo Nagai氏を社外顧問に任命】
投資先のTeraWatt Technologyは、Kenzo Nagai氏を社外顧問に任命しました。 同氏の就任により、今後の生産開始に向けたセル生産体制の強化を図ります。同氏は民生用から自動車用に至るまで、バッテリー生産に対する約30年の経験を有しています。 

●Industry Luminary and Former Tesla, Apple, and MoliCel Production Expert Kenzo Nagai Joins TeraWatt Technology as Executive Advisor

【アルガルバイオ、we+の共同開発プロジェクト「SO-Colored」を「DESIGNTIDE TOKYO 2024」で初披露】 
投資先のアルガルバイオは、デザインスタジオ we+と共同開発したプロジェクト「SO-Colored」を11月27日〜12月1日に開催された「DESIGNTIDE TOKYO 2024」に展示しました。SO-Coloredは、サステイナブルな藻類に新たな価値を吹き込むべく、両社が共同で取り組んでいるリサーチプロジェクトです。

●アルガルバイオとwe+の共同開発プロジェクト「SO-Colored」を「DESIGNTIDE TOKYO 2024」で初披露 ~”藻類”の美しさを纏った作品を展示~

 

ブログの更新情報をメールでお届けしています。

米国の注目スタートアップ情報 テックトレンド スクラムベンチャーズの投資先インタビュー
などをブログで発信しています。合わせてメールでもお届けしていますので、お気軽にご登録ください。

ニュースレター登録

でも情報発信しています。

関連ポスト