今週の注目5社:培養肉製造ライン / AI従業員 / 会員制便利屋 / ナトリウムイオン電池 / プレゼン資料自動作成

May 29, 2024 今週の注目スタートアップ

一週間の資金調達およびM&Aのニュースから、注目の米国スタートアップを5社厳選して紹介します。バックナンバーはこちら。

1.「培養肉製造ライン」Prolific Machines

カテゴリ:Others/バイオテック
ラウンド:Series B ($54.6M)
主な投資家:Breakthrough Energy Ventures, Mayfield

培養肉の製造(組み立て)ラインの開発。

従来の手法と比べて大幅に安いコストで幹細胞を増殖・分化させる新技術を開発するバイオテックスタートアップ。生物学向けのスケーラブルな製造プロセスを用いて持続可能な食料生産を目指しており、まずは培養肉の大規模な製造に注力している。バイオテックに特化したアクセラレーター「IndieBio」やビルゲイツが脱炭素社会の実現を目指して設立した「Breakthrough Energy Ventures」が出資する注目スタートアップ。

2020年創業、本社はサンフランシスコ。Mayfield等から今回調達した$54.6Mは、引き続き開発費用に活用する予定。

2.「AI従業員」Artisan AI

カテゴリ:SaaS/AI
ラウンド:Seed VC ($7.3M)
主な投資家:Oliver Jung, Anu Hariharan, Bond Capital, Fellows Fund, Paul Daverda, Sequoia Scout, Soma Capital, Y Combinator

AI(デジタル)従業員の開発。

企業向けに自律するAI従業員および人とシームレスにコラボレーション可能なプラットフォームを開発するAIスタートアップ。営業担当を担う「Ava」と名付けられたAI従業員は人間が直接入力することなく、さまざまなスタイルでカスタマイズされたメールを独自に作成し送信してくれる。すでに100社を超える企業にサービスを提供。Y Combinatorが主催する2023年のバッチにも参加する注目スタートアップ。

2023年創業、本社はサンフランシスコ。Y Combinator等から今回調達した$7.3Mは、製品開発に活用する予定。

3.「会員制便利屋」Honey Homes

カテゴリ:Service/住宅
ラウンド:Series A-II ($9.25M)
主な投資家:Era Ventures, Khosla Ventures, Pear VC

会員制の住宅便利屋サービス。

外壁の塗装や水漏れの修理などのメンテナンス作業から照明の取り替えや家具の備え付けなど住宅に関連する作業をなんでも請け負ってくれる会員制サービス。アプリを通じて予約するだけで専属スタッフが毎月2回訪問し、必要な作業やメンテナンスを実施してくれる。価格は月額295ドル〜。すでに1000人を超える会員を抱え、これまでに3万回以上の訪問を通じて6万件を超えるタスクを遂行しているという。

2021年創業、本社はカリフォルニア州ラファイエット。Khosla Ventures等から今回調達した$9.25Mは、サービスエリアの拡大に活用する予定。

4.「ナトリウムイオン電池」Bedrock Materials

カテゴリ:HW/バッテリー
ラウンド:Seed VC ($9M)
主な投資家:Refactor Capital, Trucks VC, Version One Ventures, BrainStorm Ventures, Climate Capital, Evergreen Climate Innovations, Expansion VC, HNVR Technology Investment Management, Meliorate Partners, Quest Venture Partners, Ritual Capital, Spacecadet Ventures, Valia Ventures

ナトリウムイオン電池の開発。

ニッケル・コバルト・リチウム・銅などの希少な鉱物資源に依存するリチウムイオン電池の代替となるナトリウムイオン電池の開発を手掛けるスタートアップ。低コストかつ地球上に豊富に存在するマンガン・鉄・ナトリウム・アルミニウムなどを用いたナトリウムイオン電池に不可欠な材料を製造している。スタンフォード大学からのスピンアウト。

2023年創業、本社はシカゴ。Refactor Capital等から今回調達した$9Mは、引き続き開発費用に活用する予定。

5.「プレゼン資料自動作成」Gamma

カテゴリ:SaaS/プレゼン
ラウンド:Series A ($12M)
主な投資家:Accel, Fellows Fund, Lorimer Ventures, Script Capital, South Park Commons

AIを活用したプレゼン資料自動作成プラットフォーム。

トピックを入力するだけで、洗練されたデザインのプレゼン資料が自動で作成されるプラットフォーム。プレゼン資料の他にも書類やWebページの作成も可能。デザインのセンスやコーディングのスキルなどは必要ない上、文章に加えて写真や動画、図、グラフなども挿入できる。作成されたプレゼン資料を自ら編集・修正することも可能。フリーミアムモデルを採用しており無料で利用できる。

2020年創業、本社はサンフランシスコ。Accel等から今回調達した$12Mは、サービスの拡大に活用する予定。

ブログの更新情報をメールでお届けしています。

米国の注目スタートアップ情報 テックトレンド スクラムベンチャーズの投資先インタビュー
などをブログで発信しています。合わせてメールでもお届けしていますので、お気軽にご登録ください。

ニュースレター登録

でも情報発信しています。