Categories for スクラムスタジオ
September 12, 2022 by Scrum Staff
スクラムスタジオは、2021年に新規事業創出を行う「インキュベーション事業」において、海外スタートアップの日本進出を支援する事業を立ち上げました。第一弾として、米スタートアップ「Miles(マイルズ)」の日本における全面支援を行っています。 Milesは、商品やサービスがお得に使える特典や、寄付などに交換できる“マイル”を、世界中すべての移動でためることができるスマートフォ…
February 7, 2022 by Scrum Staff
スクラムスタジオが主催する『SmartCityX』は、21年11月2日に二期目のプログラムを開始しました。日本郵便株式会社、日本航空株式会社、日本たばこ産業株式会社、石川県加賀市、神奈川県横浜市などが新たに加わり、計13社の大企業、7つの先進自治体が参画する形で、グローバルスタートアップの募集を行ってまいりました。 国内外のスタートアップから応募が寄せられる一方で、プログラ…
December 20, 2021 by Scrum Staff
2021年11月サンフランシスコにて、スクラムベンチャーズは、トヨタ・ベンチャーズと共同で「未来の都市」をテーマにしたイベントを開催しました。パネルディスカッションには、ロサンゼルス、サンディエゴ、サンノゼのイノベーションオフィサーをはじめとする、スマートシティ分野のキーパーソンが登壇。気候変動、モビリティ、公平性など、都市が抱える主要な問題を中心に、イノベーションがどのよ…
July 28, 2021 by Scrum Staff
前編から続く 日本では、大企業同士のコラボレーションも起こっている 続いて、説明されたのは日本の大企業同士や、地方自治体の新しいコラボレーションモデル。これらの新しいサービスが、SmartCityXがスタートしてからわずか1年足らずで生まれたというのは驚くべきことです。 一部のサービスはすでに実証実験を開始しています。 日本の大企業には資金も、十分なノウハウ、知識、アセット…
July 28, 2021 by Scrum Staff
生活者の身近な日常シーンを変える、新たなサービスを共創 2021年6月23日、スクラムスタジオは昨年8月26日にローンチした、ニューノーマル時代のスマートシティプロジェクト『SmartCityX』の1年目の報告会を行いました。『SmartCityX』は、デジタル化やコロナ禍の社会変容を前向きな未来への変革の機会と捉え、各業界を代表する大企業と世界中のスタートアップが協働し、…
May 13, 2021 by Scrum Staff
『Food Tech Studio – Bites! 』フェーズ1 プログラム先行事例発表会レポート 世界18カ国のスタートアップ85社とのミーティングを重ねて見えてきたものとは? 4月22日、スクラムスタジオは、昨年9月30日にローンチした、日本の食産業を代表するパートナー企業と世界中のスタートアップと共に「新“食”産業」を創出するグローバル・オープンイノベー…
October 11, 2019 by Scrum Staff
「SPORTS TECH TOKYOは従来の枠組みにとらわれない革新的なアクセラレーション・プログラムです。そしてこのデモデイは、SPORTS TECH TOKYOのコミュニティーの全てのメンバーとともに、これまでの成果を祝福し、今後のさらなる成功を祈念するものです。プログラムにエントリーした159社のスタートアップ、12社のファイナリスト、メンターなど、300人以上にも及…
June 25, 2019 by Scrum Staff
23カ国159社から選出されたファイナリスト12社がサンフランシスコに集結 2019年5月より、SPORTS TECH TOKYO ファイナリストに向けた3ヶ月間のアクセラレーション・プログラムがスタートしました。この3ヶ月のプログラムの幕開けとして、アメリカ、イスラエル、日本、フィンランドなどにベースを持つファイナリスト12社がサンフランシスコに集結する、ファイナリストキ…
May 16, 2019 by Scrum Staff
4月8日、9日、10日の3日間、東京・日比谷のBaseQにてSPORTS TECH TOKYOの公式キックオフカンファレンスを開催しました。今回はキックオフカンファレンスのハイライトをお伝えします。 SPORTS TECH TOKYO SPORTS TECH TOKYOは、スポーツをテーマに全世界のスタートアップを支援するアクセラレーション・プログラムです。国や調達フェーズ…
December 12, 2018 by Scrum Staff
大企業がベンチャーと組むなら担当者の熱量が大事 ここからの2セッションは、日本経済新聞社の動画番組『STARTUP X』の収録を兼ねて行いました。司会進行は日本経済新聞編集委員の奥平和行氏と、日経CNBCキャスターの瀧口友里奈氏。 ひとつめのSTARTUP Xセッションに登壇したのは『VACAN(バカン)』の代表取締役、河野剛進氏と、『エクサウィザーズ』の粟生万琴氏です。 …
December 11, 2018 by Scrum Staff
注目のヘルスケアは、全世界の人々の生活を変えるチャレンジ 次の登壇者は、活動量計・ウェアラブルセンサーを扱うベンチャーである『Spire』の創業者兼CEOジョナサン・パーレイ氏と、活動データを元にアドバイスをするサービスを行っている『Noom(ヌーム)』の日本のカントリーマネージャーである濱嵜 有理氏です。いずれもScrum Venturesの投資先です。 バーレイ氏率いる…
December 11, 2018 by Scrum Staff
古いしがらみにとらわれずイノベーションを起こすために スクラムベンチャーズは、2018年11月19日に『Scrum Connect』を、東京港区のアメリカンクラブで開催しました。投資家のみなさま、ベンチャーのみなさま、スタートアップとその活動に興味のある大企業のみなさまに互いを知っていただき、『コネクト』することで新たな未来を産み出すためのイベントです。 シリコンバレーのス…